• 電話
  • 予約
  • メニュー

のど

症状

のどが痛い、違和感がある、腫れている、飲み込みにくい、むせる、痰に血液が混じる、すっぱいものがこみ上げてくる、のどがひりひりする、のどに骨が刺さった、のどに玉がつまっている感じがする、全身麻酔や胃の内視鏡検査後からのどの調子がおかしい

病名

病名

  • 咽頭炎(扁桃炎)

    のどの粘膜に感染がおこり、腫れたり、痛みが出たりする状況です。かぜに伴うウイルスの感染によりおこることが多いですが、さまざまな細菌感染などでもおこります。また、悪化すると食事がとれなくなったり、呼吸困難がきたりすることもありますので、悪化するようであれば医療機関を受診されてください。

  • 上気道炎

    いわゆるかぜ症状のことで、咳や痰などをきたします。

  • 嚥下障害

    飲み込みがわるくなることで、さまざまな病気やお薬やまた加齢に伴い生じてきます。嚥下が悪くなることで、誤嚥(飲んだものが気管にはいってしまうこと)をおこしたり、それが肺炎につながったりします。むせこみが増えてくるようであれば一度医療機関の受診をおすすめします。

  • 口内炎

    口の中に炎症がおくることを総称して口内炎といいます。原因はウイルス、細菌などの感染や粘膜の損傷、薬剤性やアレルギーなどでもおこります。基本的にはうがい薬や軟膏を使って治療しますが、ビタミン不足でも口内炎を生じやすいため、ビタミン剤を飲んでいただいたり、外来で処置を行うことで、治りが早くなることもあります。ただ、なかなか治らない口内炎の場合、腫瘍性のものであったり、全身疾患に伴うものである場合もありますので、医療機関を受診されてください。

  • 咽頭異物(魚骨異物)

    口の中に入れたあるいは入ってしまったものがとりだせなくなる状態のことです。多いのは魚の骨が刺さる場合ですが、民間療法でご飯のかたまりを丸呑みするというのがありますが、これにより骨が食道に刺さったり、奥に埋もれてたりすることがありますので、そのようなことはおこなわず、医療機関を受診してください。

  • 咽頭腫瘍

    のどのできる腫瘍で、さまざまなものがあります。悪性のものでも発症初期はあまり症状がないこともありますが、のどの違和感や飲み込みにくさ、また首の腫れなどが続くようであれば早めの受診をされてください。

  • 口腔(舌)腫瘍

    口の中にできる腫瘍で、特に舌にできる悪性腫瘍は舌癌といわれ、出血や痛みを伴います。入れ歯などで歯と舌が良く当たったり、なかなか治らない口内炎があったりする場合は亜舌癌の可能性もありますので、お早めに受診されてください。

  • 逆流性食道炎

    胃酸が食道の方に逆流してさまざまな症状を引き起こすものです。西洋化した食生活や食後すぐの就寝、肥満体型などで起こりやすいとされています。耳鼻科の場合胃酸が逆流することによりのどの違和感や喉頭に肉芽腫という良性腫瘍を引き起こしたり、また、鼻炎や中耳炎の原因となることもあるようです。

  • 咽喉頭異常感症(ヒステリー球)

    のどに何も異常がないのにのどに違和感がくるという疾患があります。咽喉頭異常感症というもので、ストレスなどが原因となっており、典型的にはのどの下の方(甲状腺のあるあたり)に玉のようなものがあるという症状を認めます。ただ、重大な病気がかくれていることこありますので、受診をおすすめします。

  • 唾石

    胆石などと同じように唾液腺にできる結石のことで、主には顎の下にある顎下腺にできます。それにより唾液が排出されにくくなり、特に食事の時などに顎の下が腫れたり、痛みが生じたりします。自然排出されることもありますが、そうでない場合は結石を摘出する必要があります。